2011年4月29日金曜日

色の効果と人の意識の関わり

普段目にする広告やパッケージなど、日常生活の中で様々な色を目にしていると思います。
今日はそんな「色」のお話。


去年か一昨年だかに、何度かワクワク飲みというものに参加したときにカラーセラピストさんに色々と
話を聞きました。
※ワクワク飲みとは疋田さんというアメブロを書いてる方が主催している飲み会。

色っていうのは人に訴える意味でも重要なもので、それぞれの色に意味があるということは
みなさんもご存知かと思います。
例えば、赤は情熱とか青は落ち着きとか。

で、僕はその人に聞いたのです。
「パッケージデザインで見事に訴求出来てるものは何ですか?」と。

これもうまいことやってるデザインは結構あるみたいなんですが、
その中でも代表的なものは
バファリンだそうです。

薬の効用と、パッケージの青がまさに一致しているとのこと。

だから効き目もそうですが、パッケージの訴求力も現在にも至るロングセラーにつながている
そうなのです。

で、ついでにその当時の会社の名刺を見せてこの色にはどんな意味があるのか聞いてみました。
ちなみに以前の会社の名刺の裏はショッキングピンクという、かなりどぎついピンクでして、
これにした理由は少しでも印象に残ってもらえるように、強くてパンチのある色にしようということで、
そうしました。

すると、ピンクとか赤系のキツめの色は、人に知ってもらいたいという意識の表れらしく、
意外にも目的に合った色だったのです。

このように色っていうのは人に意識にも深く関わっているため、名刺の話もそうですし、
着ている服の色にも、その人の意識が表れるそうです。


売れてる商品や、注目される広告というのは、色からも生活者に対して訴求する
重要なものであるのです。

みなさんも身近なパッケージの色や自分・友達が着ている服の色を注意して見てみると
また普段とは違うものが見えてくるかもしれませんよ~。


 

 

2011年4月28日木曜日

変えることは勇気がいることで、相当な労力が必要。
何年経っても変わらないといことは素晴らしいことだけれど、
やっぱり流行り廃りがあるもので、必要に迫られる時が来ると思います。


今日は見事にデザインの変化を遂げたある会社のお話。
変わった直後は色々とメディアににも取り上げられていたし、変わってから結構たってるので
知ってる方も多いかと思います。

それは「あめやえいたろう」です。
榮太樓總本鋪は創業が安政4年という老舗の中の老舗。
そんな超老舗が、ここまで大きな変化を遂げたんだからびっくりです。

きっかけは、新宿伊勢丹のデパ地下が若い女性をターゲットに大幅に変更するということから。

しかし、ここまで変わるとは誰も思ってなかったんではないでしょうか?
お店は白を基調としていて、その白が色鮮やかな飴を引き立てするだけでなく、
飴そのものも一つのデザインとして成立しています。

それが見事にヒット。
まさに大成功となったのです。


冒頭にも書きましたが、何百年と続いた老舗がここまでの変化を遂げるのは、物凄く勇気が
いることだと思います。
既に一つのブランドが確立されているので、それを壊すことになるわけですから。

それでも踏み切ったのは時代の流れで変化するニーズに対応しなければいけないという、
危機感もあり、さらにはその先の時代を見越してのことだったのではないでしょうか?

そう考えると、自分たちもクライアントに何が必要なのか、生活者は何を必要としているのか、
といったことを考えた提案をしていく必要があるのだなと思います。

2011年4月27日水曜日

売れるデザイン

早速、しばらくブログを放置してしまった・・・。
 また悪いクセが出てしまったので、気を付けましょう、自分w


さてさて、今日無事に3月から打合せをしていた商品のパッケージデザインが一段落。
思ったより時間がかかってしまったけども、双方が満足するものが出来たかと思い、
ADと共にホっとしています。

と言うのも、自分たちはこれまでパッケージデザインの経験というのがあまり無く、
今回は某大手企業の商品パッケージということで、色々と試行錯誤がありました。


今回の案件で思ったことは、改めて売れるデザインとはどういうものか?
ということです。

最初の提案から完成までのデザインとしては、大きく崩れていないけれども、
軽視してしまっていた部分があり、ここまで長引いてしまいました。

それは何かと言うと、エンドユーザーと店舗。

クライアントとは昨年の夏頃から色々と話をしている中で、現在のエンドユーザーと店舗の方向性を
変えていきたいという思いがありました。
そこに焦点を置いて、将来進みたい方向性へのデザインを提案した結果、僕らの案が採用されました。

しかし、僕達の提案したものは、現時点でのユーザーと店舗を軽視してしまっていました。

言われたのは、
「それでは売れない。進みたい方向があって、そこを目指すものを作っても、それが売れなければ
何の意味もない」と。

今までも常にクライアント視点・ユーザー視点に立ち、デザインをしてきたつもりでしたが、
重要な所を見逃していたのです。
アーティストは自分の好きなように表現したいように作品を作り上げればいいと思いますが、
僕らの仕事は違います。
売れなければ何の意味もないのです。
買ってもらえるようにユーザーの心を動かすことが求めらるのです
だから、クライアントを熟知しなければいけないのです。


会社を立ち上げて仕事の依頼も頂き、広告デザインにおいて大切なことを改めて
実感出来、いきなり良い経験が出来ました。

もっともっと頑張ろう!!

2011年4月13日水曜日

facebookって面白い①

おはようございます。
昨日は、上着も着ずに外出して大失敗したけど、今日は20°になるみたいで、大丈夫そうw

そんな雑談はさておき。。。

数ヶ月前からやたら、本屋で目にするようなって今では以前にも増して
日本でもユーザーが急増しているfacebook。

どんなもんだろうと今年に入ってアカウントとを取ってやってみたが、
「よくわからない・・・」
という状況でしばらく放置状態でした。


ですが、先日のco-workingやとあるwebサービスを提供している会社の方に色々教えてもらいました。

その結果・・・

楽しい!!!

というのが今週に入ってからの感想。

それと同時に、なぜ日本ではユーザーが伸びないのか(登録だけしてみたけど使ってないとか)、
というのもよく分かりました。
(ちなみにあくまでも自分なりの解釈ですw)

一番は僕もそうだったのですが、どうやって使っていいのかが全く分からないというのが
最大のポイント。
事実僕も最近までそうでした。
「いいね」とか押してどうなるんだとか、知らない人にはコンタクト取らないで下さいとか、なんたらかんたら・・・

で、それに対する詳細な説明もないわけです。

それに対してmixiは色々使い方だったりとか説明あるし、結構分かりやすい作りになっているから、ユーザーが
増えて、今では2,000万人(だと思った・・・)という数に膨れ上がったのではないのでしょうか?

一方のfacebookはというと、そこら辺の説明がなく、どんな機能があって、それがどんな効果を
もたらすのか、というのがどこを見ればいいのか分からない・・・。
故に放置・・・という悲しい状況に陥っていくのではと思います。

これが日本でなかなかユーザーが伸びない原因なのではないでしょうか?

でも、ほんと使い方とか色んなこと教えてもらうと、すごく魅力を感じる。
そして、今はその魅力に惹かれているわけです。



というわけで続きはまた次回w

2011年4月12日火曜日

良い天気!

おはようございます!
今日も良い天気。
でもちょっと寒いな。。。上着無しで家出たら、その瞬間に失敗したと思った。。。

さて、これからどんなことを書いていこうかと悩み中。

とりあえずは自分の興味を持ったものだったり、面白そうとか、自分の勉強になるようなものとか、
何だこりゃっていうものを投稿していこうかなと思います。

で、ちなみに今はとあるカフェでブログを更新しているわけですが、
ママさん8名が勢揃い。


みなさん、小さい子どもをお持ちの方(1歳前後ぐらいかな)で、みんなで哺乳瓶とか、子供服とかの
情報交換中。

よくよくこれまでを振り返ってみるとこういう場って、けっこう出くわす。

ネットでもこういうたくさんのコミュニティーが形成されていて、情報交換がされている。
そう考えるとtwitterとかfacebookとかって、友達同士だったり知らない人から自分の興味ある話題を
話合える。
ソーシャルメディアがここまで爆発的に伸びてるのも、まさに個人のニーズを満たしているものなんだな。

でも、もう少し静かにしていただけると助かりますw

2011年4月11日月曜日

記念すべき初投稿

15creative officeという広告制作をしている会社で働いています。

っていうか今月にクリエイターと2人で独立しましたw

準備も完全でないままなので、とりあえずフルスピードで様々なことをこなしていこうかなと。
そういうことで、動きながら考えるを実践する意味でも

まずはやってみる、やりながら考え、そして軌道修正していく

これをモットーの一つとして、まずは始めてみました。

これから内容固めて、色んな情報を発信していこう。